こんにちは、ホームステイヤーのリュウセです。今日もお家でコツコツ資産労働に励んでおります。
さて、NISA(ニーサ)とは個人向けの税制優遇制度のことで、株や投資信託で得た利益が非課税になるお得な制度です。NISAを始めるためには金融機関で専用のNISA口座を開設する必要があります。
NISA口座は「1人=1口座」しか開設できませんし、途中で変更したくても1年間はできません。一生お付き合いすると考えて自分にあった金融機関を見つける必要があります。
そこで本記事では、NISA口座を開設できる金融機関の特徴と、私がおすすめするネット証券会社の比較をまとめました。大切な資産を預ける一生のパートナー選びの参考になれたら嬉しいです。
NISAの制度についてまだ詳しくない方はこちらの記事で解説していますで、合わせてご覧ください。
それでは、一緒に見ていきましょう!
新NISAの口座を開設できる金融機関は?
NISAの口座は銀行や信用金庫、証券会社などで開設することができます。それぞれの金融機関の特徴は以下の通りです。
銀行/信用金庫
三菱UFJ銀行やゆうちょ銀行などのメガバンクはもちろん、地方銀行や信用金庫でも口座を開設することができます。身近な存在なので安心感がありますし、窓口で相談しながら開設・運用できることが最大のメリットです。
ただし、手数料が高いことが最大のネックです。長期投資において手数料が高いと利益を大幅に削いでしまいます。また、銀行員(特に窓口)は投資のプロではありません。銀行側にメリットがある商品を勧められる可能性がありますので注意が必要です。
- 対面式で相談しながら始められる
- 身近な存在なので安心感がある
- NISAの取り扱い商品が少ない
- 信託報酬(手数料)が高い傾向がある
- 店舗に出向く必要がある
- ポイント還元などのサービスが充実していない
証券会社
証券会社とは、個人や法人の投資家が株式や債券、投資信託などの金融商品を売買するための仲介業者です。野村証券、大和証券、三菱UFJ証券などが有名で、投資のプロ集団と言えます。
手厚い対面のサポートがある反面、手数料が高い傾向があります。NISAの他にも投資を始めたい方には最適かもしれません。
- 投資のプロに相談できる
- 知識が少なくても始められる
- 初心者にとって敷居が高い
- NISAの取り扱い商品が少ない
- 信託報酬(手数料)が高い商品が多い
- 店舗に出向く必要がある
- ポイント還元などのサービスが充実していない
ネット証券会社
インターネットを介して株式や投資信託などの金融商品を取引できる証券会社です。店舗を持たず、すべての取引や手続きをオンラインで行うため、従来の証券会社に比べて手数料が低く抑えられています。
NISAの口座開設数が最も多いのがネット証券会社です。取扱商品数も多く、手数料の低い人気商品が多くあります。クレジットカードで積み立てたときにポイントを貰うことができたり、スマホアプリで管理できたりと便利なサービスが多いことが特徴です。
- NISAの取り扱い金融商品が多い
- ポイント還元などのサービスが充実している
- 開設から管理までインターネットで完結できる
- 積み立てや引き出しの自動化が可能
- 窓口で対面相談できない(チャットや電話での対応)
- ある程度の金融リテラシーが必要
結論:おすすめはネット証券会社
総合的に考えて、NISA口座はネット証券会社で開設することをおすすめします。
NISAでの資産運用の鉄則は「分散」「長期」「低コスト」です。
信託報酬(手数料)の差が例えたった1%だったとしても、長期的には数十万円の差になります。手数料の安い商品を扱っているネット証券は庶民の強い味方です。ポイントが溜まっていくのも地味に嬉しいです。
また、NISAでは何らかの「投資」を行いますので最低限の知識や勉強、世界情勢の把握は必須です。分からないし勉強もしたくないからと、すべてプロにお任せしようとするとカモにされます。そのような方は残念ですがNISAはやめた方がいいです。
この時代、インターネットやYouTube、書籍などでいくらでも情報を得ることができます。ネット証券で口座を開設することはとても簡単です。対面のサポートがないことが逆にメリットと考えて、自身の金融リテラシーを上げていきましょう!
ネット証券会社の勢力図(私見)
ネット証券会社がおすすめと結論付けましたが、どのようなネット証券会社を選べばいいでしょうか。
今回はNISA口座の開設で人気の「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」「auカブコム証券」の4社を比較してご紹介します。
この4社を相撲の格付けで例えると、横綱は「SBI証券」です。大きな資本を活かして真正面から戦い、他社を圧倒しています。まさに横綱相撲をしている証券会社です。
次に強い大関は「楽天証券」です。巨大な楽天経済圏を活用して急激に伸びている証券会社で、若い世代から支持されています。現状唯一、横綱に対抗できる会社ではないでしょうか。
残りの2社は関脇です。それぞれ得意な経済圏を活かしながら、独自色を出して頑張っている証券会社です。
おすすめネット証券会社の比較
それではそれぞれのネット証券会社の特徴を解説します。
今回は「NISAの口座を開設するなら」という焦点でおすすめできる点を紹介したいと思います。
① 楽天証券(ラクテンショウケン)
大関として紹介しましたが、NISA口座を開設するなら“おすすめ度 No.1”です。
楽天グループが経営している楽天証券は、楽天経済圏との相性が抜群です。ホームページやスマホアプリの使い勝手が良いという評価が多く、若い世代に支持されています。
投資をしてポイント、楽天カード積み立てでポイント、SPUポイントもアップ、などなど…NISAをしながら楽天ポイントがザクザク貯まります。さらに、ポイントを使って投資することもできるので、余っているポイントを賢く投資に回すこともできます。
取扱商品数 | ◎ |
---|---|
クレカ積立 | 楽天カード |
クレカ積立還元率 | 0.5〜1.0% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
使えるポイント | 楽天ポイント |
- 日常的に楽天サービスを使用している方
- 使いやすいスマホアプリで管理したい方
- 楽天カードを使っている方
- 資産運用をこれから始めたい方
② SBI証券(エスビーアイショウケン)
NISAで投資を本気で始めたいならSBI証券がおすすめです。
ネット証券No.1の実力は本物で、幅広いサービスを展開しており死角がありません。安定した経営基盤で今後数十年お付き合いできる安心の証券会社です。
三井住友カードのクレジットカード積立と連動していて、ポイントの最大還元率は3%です。VポイントやPontaポイント、PayPayポイントなど、好みのポイントを貯めることができるところが特徴です。
楽天経済圏をあまり利用しない方は、SBI証券を選んでおけば間違いありません。
取扱商品数 | ◎ |
---|---|
クレカ積立 | 三井住友カード |
クレカ積立還元率 | 0.5〜3.0% |
貯まるポイント | Vポイント/Pontaポイント/dポイント/PayPayポイント/JALポイント |
使えるポイント | Vポイント/Pontaポイント |
- 安心して長く利用したい方
- 自分にあったポイントを貯めたり使ったりしたい方
- 三井住友カードを使用している方
- 住信SBIネット銀行を利用している方
- NISA以外でも投資を検討している方
③ マネックス証券
NTTドコモと連携しているマネックス証券はドコモユーザーにとって特典の多いサービスを展開しています。
クレジットカード積立の還元率は楽天証券より高い1.1%なのが魅力です。マネックスポイントはdポイントやAmazonギフトカードに交換可能で利便性も高いです。
親会社のマネックスグループは金融サービスを提供するグローバル企業なので世界を見据えた投資を考えている方にもおすすめです。
取扱商品数 | ◯ |
---|---|
クレカ積立 | マネックスカード/dカード |
クレカ積立還元率 | 1.1% |
貯まるポイント | マネックスポイント/dポイント |
- ドコモ経済圏をよく利用する方
- マネックスカードやdカードを使用している方
- NISA以外でも投資を検討している方
④ auカブコム証券
auカブコム証券は日本最大級の金融グループ「三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)」とKDDIの子会社である「auフィナンシャルホールディングス」が運営している証券会社で高い信用力が魅力です。
auとの親和性が高くPontaポイントが使えて貯まります。さらに、au PAYカードを使用して積立をすれば1%のポイント還元。auマネ活プランに加入すれば最大3%のポイント還元になって大変お得です。
auユーザーの方は検討の価値があるおすすめの証券会社です。
取扱商品数 | ◯ |
---|---|
クレカ積立 | au PAY カード |
クレカ積立還元率 | 1.0〜3.0% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
使えるポイント | Pontaポイント |
- au経済圏をよく利用する方
- au PAY カードを使用している方
- 安心して長く利用したい方
まとめ
NISA口座を開設する金融機関ついて詳しく解説しましたが、いかがでしたでしょうか。まとめると以下の通りです。
- NISA口座の開設はネット証券会社がおすすめ
- ネット証券会社は「SBI証券」と「楽天証券」の2強
- 楽天ユーザーなら楽天証券、それ以外ならSBI証券を選ぶことが賢明
- マネックス証券はドコモユーザーにおすすめ
- auカブコム証券はauユーザーにおすすめ
長期的な資産形成を目指して、新NISAを賢く活用していきましょう!